Amazonが提供しているプライム・ワードローブを使ってみたいと思っていませんか?
プライム・ワードローブは、服や靴などを取り寄せて、自宅で快適に試着できるサービスです。
「便利すぎる・・・」と口コミでも評判だったので、私も気になっていたんですよね。
通販で靴を購入することには抵抗がありましたが、実際にサービスを使ってみたところ、サイズぴったりのシューズを選ぶことができて大満足でした!

店舗スタッフとのやりとりが苦手だったり、仕事や家事(育児)でなかなか靴を買いに行けない人におすすめのサービスだと思います。
今回は、プライム・ワードローブのメリットや購入から返品までの手順を実際に購入しながらご紹介します。
タップできる目次
プライム・ワードローブについて
プライム・ワードローブは、服・シューズ・バッグなどを自宅に取り寄せて、試着後に気に入った商品のみ代金を支払うサービスです。
注文できるのはプライム・ワードローブの対象商品で、一度の注文で最低2点から最大6点まで取り寄せることができます。
取り寄せた商品は、配送が完了した翌日から最長7日間試着することが可能です。
利用できるジャンルは以下のとおりです。
- レディースファッション
- メンズファッション
- キッズ・ベビー服
- 靴・シューズ
- バッグ
- ファッション小物
上記でプライム・ワードローブの対象商品になっていれば、サービスを利用できます。
プライム・ワードローブはAmazonプライム会員限定のサービスで、有料会員なら追加料金なしで利用できます。
一方、一般会員(無料会員)や家族会員はプライム・ワードローブを使うことができません。
サービスを利用したい方はAmazonプライム会員に申し込む必要があります。
プライム・ワードローブをおすすめする4つの理由
サイズや色違いの商品を最大6点まで注文できる!
服や靴を通販で購入するとき、サイズが合わなかったり色のイメージが違うことが心配ですよね。
プライム・ワードローブを利用すると、サイズ違いや色違いの商品を最大6点まで注文することができます。
取り寄せた商品を自宅でじっくり比較・検討できるので、自分が納得できる商品を選べることが魅力です。
自宅に取り寄せてじっくり検討できる
プライム・ワードローブは対象商品を自宅に取り寄せて、配送が完了した翌日から最長で7日間試着できます。
自分が持っているアイテムと色合わせしたり、様々なコーディネートを試してから気に入った商品だけを購入できます。
店舗スタッフに気兼ねすることなく、服や靴を一人でじっくり選べることもメリットです。
送料・返送料が無料だから気軽に利用できる
プライム・ワードローブの利用料がいくらなのか気になる方も多いと思いますが、Amazonプライム会員なら追加料金を支払うことなくサービスを利用できます。
さらに、送料だけでなく返品するときの返送料も無料です。
購入する商品の代金だけ支払えばいいので、余計な費用がかかる心配はありません。
返品する商品の返送手続きが簡単!
返品する商品があるときは、配送されたダンボールに同封されていた返送用伝票を利用できます。
コンビニ発送だけでなく配送業者に集荷依頼もできるので、自宅にいながら発送手続きができることもメリットです。
購入から返品まで簡単に手配できるので、仕事・家事(育児)で忙しい方でも利用しやすいサービスです。
プライム・ワードローブで靴を購入してみた
プライム・ワードローブで商品を購入する手順は以下のとおりです。
- プライム・ワードローブの対象商品を探す
- 商品を選んで注文する
- 自宅で試着して購入する商品を選ぶ
- 返品する場合は、7日以内に返送手続きを行う
実際に靴を購入してみたので、利用方法を順番に解説します。
プライム・ワードローブの対象商品を探す
まず、amazonで購入したい商品名やメーカー名を検索します。
例えばニューバランスのシューズを買う予定なら、メーカー名を検索にかけます。

プライム・ワードローブの対象商品を絞り込むために、「絞り込み」からプライム・ワードローブにチェックを入れます。
するとプライム・ワードローブを利用できる靴だけが表示されます。

この中から気に入ったシューズを選び、プライム・ワードローブのカートに追加します。
商品は最低2つから最大6つまで選べます。

商品を選んだら「発送に進む」を選択します。
今回は、ニューバランスのスニーカー3足とオニツカタイガーのスニーカー2足を注文することにしました。

注文した時点では、まだ代金は請求されません。
試着したあとに購入する商品を決め、購入・返品の手続きを終えた段階で請求されます。
あとは商品が届くのを待つだけです。
送られてきた靴は新品できれいだった!

注文してから2日後、商品が自宅に届きました。靴が5足入っているので、大きめのダンボール箱です。

靴の他に、パンフレットと返送用の伝票も同封されていました。
ダンボールは靴を返送するときに使うので、壊さないように丁寧に開ける必要があります。


送られてきた靴を1つ1つチェックしましたが、きれいな状態で汚れやキズは全くなかったです。
どんな状態の靴が送られてくるのか少し不安があったのですが、新品と言ってもいい状態だったので安心しました。
もし、汚れが傷があったなら返品すればいいので、そこまで神経質になる必要はありません。
試着するときは返品ポリシーに注意!
試着するときは、Amazon Fashionの返品ポリシーに従ってキズや汚れが付かないように行う必要があります。
靴・シューズの場合は、商品のタグを付けたまま室内で行いましょう。このとき、靴下やストッキングを履いて着用する必要があります。
タグを取り外したり室外で試し履きをすると、「使用済み」と判断されて返品することができなくなります。
また、通常の試着では発生しないキズや汚れがあっても返品できなくなるので、商品の取り扱いには注意が必要です。
試着は室内で、商品タグをつけたまま行ってください。返品の際は、元の梱包に入れ、商品タグをつけた状態でご返送ください。また、かぶって着るタイプの商品はスカーフなどで顔と頭を覆ってご試着ください。水着や下着はお客様ご自身の下着を着用のうえご試着ください。シューズは靴下やストッキングなどを着用のうえご試着ください。
使用済み商品の返品・交換は承りません。下記については使用済みとみなされます。
試着では発生し得ない消耗やダメージ(しわ、ソールの汚れ、ソールの傷など)があるもの。
香水やたばこなどの匂い、ファンデーションなどの化粧汚れが付着したもの。
試着する前に、一度はAmazon Fashionの返品ポリシーを読んでおくことをおすすめします。
返送期限までに購入 or 返品を決定する

試着して購入する商品が決まったら、注文履歴から購入・返送手続きを行います。

注文の確認画面から、商品ごとに「購入」か「返送」を選択して、購入する商品を確定します。
この手続きを終えた時点で、正式な請求金額が確定されます。
商品の配送が完了した翌日から7日間が試着期間です。
試着期間を過ぎると商品の代金が自動的に請求されるので、返品する商品があるときは早めに手続きをしましょう。
返送の準備をする

送られてきたダンボールに、返送する商品を詰めていきます。このとき、「返送先」と記載された用紙も一緒に同封します。

ダンボールには両面テープが予め貼られているので、こちらを使って簡単に梱包できました。
最後に返送用の伝票を貼り付ければ準備は完了です。
返送方法は以下の2つから選ぶことができます。
- コンビニから宅急便を送る
- 配送業者に集荷を依頼する
家からコンビニまで距離があってダンボールも大きので、ヤマト運輸に集荷を依頼することにしました。
ヤマト運輸で集荷を依頼する
ヤマト運輸のアプリを使った集荷が便利だったので、その方法をご紹介します。
まず、ヤマト運輸のアプリでクロネコメンバーに登録します。(無料で登録・利用できます)

クロネコメンバーに登録したら、アプリの画面から「集荷依頼」の申込みをします。

ご利用サービスから「宅配便」を選択して、「着払い」にチェックを入れます。

次に、集荷の希望日時を選択。自分の都合のつく時間帯を設定します。
発送内容は、アマゾンの返送用伝票を使うので「送り状をご用意済み」を選択します。

荷物の内容には、箱の個数と品名を入力。最後に内容を確認したら、「集荷を申し込む」をクリックして完了です。
あとは、配送業者が荷物を取りに来るのを待つだけ。すごく便利です。
もし、集荷希望日時が試着期間を過ぎてしまう場合は、コンビニで発送するようにしましょう。
プライム・ワードローブを使ってみた感想

プライム・ワードローブは画期的なサービスで、あまりにも便利過ぎるというのが率直な感想です。
取り寄せたシューズをそれぞれ試し履きしましたが、自宅で試着するのは思った以上に快適でした。
店舗で試着するときは、スタッフの無言のプレッシャーを感じることがありますが、自宅なら気兼ねすることなく試し履きができます。
たっぷりと時間を使って試着したので、本当に気に入ったシューズを選ぶことができました。
送料・返送料も無料で、宅配業者を利用すれば自宅で返送することもできるので、今後も積極的に利用していきたいと思っています。
- 仕事や家事(育児)に忙しくて、店舗にいく時間がない・・・
- 店舗に行って買うのがめんどくさい・・・
- 店員とのやりとりが苦手で気疲れする・・・
- 一人でじっくり商品を試したい・・・
こんな悩みがある方に、プライム・ワードローブはおすすめです。