未来のタンパク源として注目されている次世代食材の「昆虫食」。
テレビ・雑誌などで取り上げられることも多いので、昆虫食に興味を持つ人が増えています。
見た目が気持ち悪いと思われがちな「昆虫食」ですが、機会があれば試してみたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、バッタ・コオロギ・ワームなど、いくつかの昆虫食を購入して食べ比べてみることにしました。
昆虫食の見た目や味などを写真付きで詳しくレビューするので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
タップできる目次
昆虫食を食べ比べてみた実食レビュー

今回は昆虫食の専門通販「bugoom」で、複数の昆虫が入っているバッタ&コオロギミックスとサナギ・ワームミックスを購入してみました。
2種類とも塩味で加熱調理された昆虫スナックで、袋を開けたらすぐに食べられる状態になっています。
昆虫食の見た目・香り・風味がどのような感じなのか、早速食べ比べてみたいと思います。
【閲覧注意】この先は昆虫食の写真が掲載されているので、昆虫が苦手な方はご注意ください。
サナギ・ワームミックスを食べてみた

まず試食してみたのはサナギ・ワームミックスです。
この袋に入っているのは、ミルワーム・スーパーワーム・サゴワーム・シルクワームサナギの4種類です。

初めての昆虫食だったので、少し緊張しながら袋を開けてみたところ、4つの昆虫が袋に梱包されていました。
昆虫ごとに分けてみたのがこちらです。

加熱・加工処理されているため、思ったより「ゲテモノ感」はなかったんですが、改めて見るとやっぱりインパクトがありますよね。
それぞれ食べてみた中で一番美味しかったのは、シルクワームサナギでした。

食感はサクサクッとした感じで、「かっぱえびせん」に近いような食感でした。
そら豆ビーンズのような味だったので、お酒に合いそうな昆虫食だなという印象でした。見た目の抵抗感も少なかったですね。
「クセのある味だなあ…」と感じたのはスーパーワームです。(見た目のインパクトも強いほうです)

実際に食べてみると苦味が結構あって、食べ終わった後も口の中に渋みが残る感じです。
正直なところ、最初はちょっと苦手な感じでしたが、食べ続けてるとちょっと癖になる不思議な味でした。
食感が変わっていたのはサゴワームでした。

他のワームはサクサクッした食感なんですが、サゴワームは外カリ中フワです。
噛むとほろほろっと中身が崩れていくような感じで、何とも言えない不思議な食感でしたね。
塩味ではあるんですけど、昆虫自体の風味は少なかったです。

最後にミルワームですが、サクサクした食感で干しエビみたいな感じでしたね。
苦味や渋みといったクセのない味で、シルクワームサナギの次に食べやすかったです。
バッタ&コオロギを食べてみた

次はバッタ&コオロギミックスを食べてみることにしました。

袋を開けてみましたが、ワームに比べるとバッタやコオロギの方がゲテモノ感があります。見た目はけっこうイカツイですね。

この袋に入っているのは、バッタ・ケラ・フタホシコオロギ・ヨーロッパイエコオロギの4種類です。
それぞれ食べてみた中で、1番美味しかったのはフタホシコオロギです。

全体的に黒くてコオロギの姿もはっきりとしているので、食べるのに少し抵抗感があったんですが、食べてみたら干しエビのような味わいでした。
食感としては頭コリコリ身サクサクといった感じ。苦味などのクセも少なくて食べやすかったです。
あまり美味しくなかったのがケラです。

ケラは食感がふわふわした感じで、何とも言えない微妙な味でした。
生臭い煮干しを食べてるような感じで、はっきり言って美味しくありませんでした。
見た目そんなにグロい感じはないんですけど、味はイマイチというのが率直な感想です。
次にバッタですが、こちらも食べる前に少し抵抗ありましたね。バッタと目が合ってしまうと、食欲が減退します。

思い切って食べてみたところ、サクサクとした食感で少し苦味がありました。
ちょっと苦い煮干しのような感じです。口の中の水分を持っていかれるので、口の中がパサパサします。
まずくはないんですけど 、ちょっと苦い「かっぱえびせん」みたいな感じですかね。
最後にヨーロッパイエコオロギですが、コオロギ自体の風味は少ないような気がしました。

食感はサクサクとしていて、噛めば噛むほど煮干しのような味がほんのりする感じです。
バッタ&コオロギの中では見た目の抵抗感は一番少ない種類で、クセのない風味でした。割と食べやすいと思います。
昆虫食を試してみた感想・レビュー

今回は、以下の8種類の昆虫食に挑戦してみました。
- ミルワーム
- スーパーワーム
- サゴワーム
- シルクワームサナギ
- バッタ
- ケラ
- フタホシコオロギ
- ヨーロッパイエコオロギ
「もしかしたら食べられない昆虫がいるかも…」と思っていましたが、意外と抵抗感なく食べることができました。
確かに見た目はインパクトがあるんですが、しっかり調理されていることもあって食べやすかったです。
特に美味しかったのは、シルクワームサナギとフタホシコオロギです。
どちらも身はサクサクしている食感で、「かっぱえびせん」のような風味で食べやすかったです。
美味しい昆虫食を食べたい初心者の方は、シルクワームサナギとフタホシコオロギが最適だと思います。
一方あまり美味しくなかったのがケラです。

8種類の中では最も昆虫を食べてるという感覚があって、生臭い煮干しを食べてるような味わいでした。
「ちょっとまずいなぁ…」と唯一感じる昆虫だったので、ケラは避けた方が良さそうです。
罰ゲームで用意するなら、ケラはいいかもしれませんね。
もし昆虫食に挑戦してみたい方は、今回の実食レポを参考にしていただけると幸いです。
どこで売ってる?美味しい昆虫食を購入する方法
昆虫食の専門通販【bugoom】がおすすめ

昆虫食を購入したくても、どこに売っているかわからない方もいますよね。
最近では、昆虫食の自販機が全国で設置されるようになりましたが、置かれている場所は限られています。
私がおすすめするのは、今回実際に注文してみた通販サイト「bugoom」です。
「bugoom」は日本サプリメントフーズ株式会社が運営している昆虫食の専門通販で、様々な種類の昆虫食を購入することができます。
用意されているのは加熱・調理済みの昆虫スナックで、ドライタイプが20種類とパウダータイプの5種類を購入することができます。
bugoomで注文する流れ
ここからはbugoomで注文する流れと、商品が自宅に届いた様子をレポートしたいと思います。
まず公式サイトで購入したい商品を選びます。今回は、バッタミックスとサナギ・ワームミックスを選びました。

「購入手続きに進む」をタップすると、購入者の情報入力画面になるので、氏名・住所・電話番号などの必要事項を入力します。

支払い方法は「代金引換」「クレジットカード決済」「コンビニ決済」から選択できます。
最後に配送期日を選んだら、注文完了です。

商品の代金は以下のとおりです。
商品代金:2,758円
送料:662円
合計:3,420円
あとは商品が自宅に届くのを待つだけです。
商品が自宅に届く

注文してから4日後、商品が入ったダンボールが到着しました。
ダンボールを開けてみると、今回注文した昆虫スナックとチラシ類が入っていました。
エアー緩衝材も入っていて丁寧な梱包だと思います。

初めて注文する方でも簡単に注文することができ、自宅に届くまでの過程でも特に気になる点はありませんでした。
商品代の合計は3,420円です。少し価格が高いと感じましたが、流通する量がまだまだ少ないので、しょうがないかなという印象です。
もし、昆虫食を試してみたいなら、専門通販「bugoom」を利用してみることをおすすめします。
まとめ
今回は、次世代フードとして注目されている「昆虫食」の実食レポートをご紹介しました。
「昆虫食を試してみたいけど、どんな味なのかよくわからない…」と思っている方も多いと思いますが、食べてみると結構美味しいんですよね。
もし、初めて昆虫食に挑戦したいと思っているなら、この記事で紹介した美味しく食べられる昆虫食をチェックしてみてください。
見た目のゲテモノ感が少ない種類もあるので、ぜひ試してみてください。